Blog

夏バテに効く栄養素とは?

・たんぱく質
タンパク質は抗体や免疫細胞の一部として免疫系の機能にも関係しているため、タンパク質が不足すると免疫力が低下し疲れやすくなります。動物性、植物性のタンパク質をバランス良く摂取するようにする。

・ビタミンB群
ビタミンB群はエネルギー代謝をサポートし、疲労回復に役立ちます。肉類、魚介類、卵、大豆製品、穀類などに多く含まれています。

・ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用があり、免疫力を高める効果があります。ビタミンCはレモン、オレンジ、パイナップル、トマト、ベリー類などの果物に多く含まれています。

・ミネラル
夏は発汗によって体内のミネラルも失われます。特に注意が必要なのはナトリウムやカリウムです。ナトリウムは塩分から摂取できますが、過剰摂取には注意が必要です。カリウムはバナナやスイカ、ヨーグルト、じゃがいもなどの食品に多く含まれています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。